参加記 ラスト

 研修会終了後、様々な形で参加くださった方々から感想、ご意見をいただきました。ブログにも何回かにわたり参加記を掲載してきました。本来ならば、参加したすべての方々のものを紹介したかったのですが、紙面(いや画面ですね)の都合から一部の方々といたしました。ありがとうございました。 
 昨日は「記録」というテーマでブログを掲載しましたが、参加者の感想・ご意見も貴重な記録のひとつです。主催者はアンケート回答や参加記から反省点や次回のテーマ、プログラム構成のヒントを得ることができます。また、病院図書室の現状を垣間見ることもできます。率直なご意見をいただくことで、より身近な研修会開催につながります。
 
新任担当者からの参加記、ラストです。
 先ず、今回の助成事業申請へ向けて奔走して下さった役員の方々に厚く御礼を申し上げます。
 私は岡山県北の津山市(人口約10万人)にある単科の精神科病院(300床)に勤務致しておりますが、主たる業務は秘書です。図書室は兼務であるために「数十年」の勤続と聞けば、日々に努力研鑽を積まれている皆様方にとってはさぞ、「どうなってるの」と疑問にお思いのことと存じます。そうなのです。だからこそ今回の受講は、私にとって原点を振り返ると申しますか、足下を見直すという意味で非常に貴重な経験でした。
 
 いずれの病院でも、否、どこに身を置いておられる方も同じなのですけれども、常に念頭にはレベルアップということを置きながら日々の業務を遂行していらっしゃると御推察致します。
 JHLAから研修会にて配布された「病院図書室機能評価項目表」は「一つの指針」として用いるようにと会長からお言葉を給わりました、これは病院図書室のレベルを呈示して頂いたと受けとめております。この資料を礎として病院医療機能評価受審の際に、やはり「日本病院ライブラリー協会」の会員病院だと言われるように今一つ現在の業務を見直して、少しでも図書管理のレベルアップにつなげて参りたいと臨んだ次第です。
 
最後になりましたが、今回の受講を快く受け入れて下さいました運営委員の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。(M.T.)